Wax Worm

おとといから、ジョーさんの部屋に蛾が出没し始めた
あまり活動的ではなく、窓や壁にとまっている
たまに開け放した戸や窓から虫が入ってくることはあるのだが、
一晩に10匹20匹は、いくら何でも多すぎる

さすがにおかしいので付近を捜索…あ゛ーっ!

そこには空巣碑を保存した箱があった
ふたを開けたとたん、大群があふれ出してきたらどうしようと
おそれおののきながら開けてみると…

中に残っていた成虫は1~2匹で、さなぎが数匹
幼虫の姿はなし。ふぅ。

でも、9枚保存しておいた空巣碑のうち、5枚は食い荒らされていた…(>_<)


これがスムシの成虫 英名 Wax Worm
体長1.5cmほどで、小型種かな?

夜間に巣門から巣箱に入り、卵を産み付けていく
卵が孵化しても、群れが元気なら小さな幼虫のうちに蜂が退治してしまうけど
引き上げて保存中の巣碑は、燻蒸しないとこういうことになるらしい
しまうときに幼虫がいないからと油断したのが大失敗!
まず目視で卵は確認できないし、蜜でいっぱいの巣碑でさえ、どこかに卵がついているのだそうだ

はあ…せっかく蜂たちが盛り上げた巣だけど、5枚分は切り落として廃棄
いちばん古いものばかりだったのが、せめてもの救いかな

やっぱり保存前には燻蒸必須!
新垣養蜂園のトムさんによると、むかし燻蒸に使われていた二硫化炭素は現在販売中止
硫黄は火をつけないといけないので難しく、簡単なのはドライアイスで無酸素状態にする方法
ネットで取り寄せよっと。

巣箱の蜂たちは、この夏の猛暑でだいぶ数が少なくなってしまったけれど
巣箱内はスムシに荒らされることもなく、ほそぼそとがんばっている
九月は貯蜜が心細くなったので、3回ほど給餌した
やっと涼しくなってきたし、花粉はさかんに持ち帰ってきているので、
蜂たちもそろそろ元気になってくれるだろう

そんな今日、とびこんできたフランスからのニュース
フランス行政最高裁 ネオニコチネイド系殺虫剤で養蜂農家に理 農水省販売許可を取り消し
農業情報研究所(WAPIC) 10/5 今日の話題より

関連記事

コメント

No title

こういう「どこから来たのか虫が発生」っての、恐怖ですよねぇ。
うちなんかも、ときどきこういうことがあって、部屋の中になにかを保存するのは結構リスキー。
納屋が欲しいですよね。空巣碑は残念だけど、最小限の被害で済んだようでよかったですね。

素朴な疑問。
蜂たちは冬はどうしてるんですか? 休眠? それとも、同じように活動するの?
というのも、苺はどうやって受粉するんだろうって話になって。
涼しくなって元気に、って記述もあるので、そのまま越冬かしらん?

No title

いやいやホント、恐ろしや~でした(^^;)
納屋の進行具合はいかがですか?

寒くなる内地では、巣箱の中で蜂球をつくって温度をキープし冬ごもり、らしいです
ここ八重山ではあんまり気温が下がらないので、蜂も普通に活動しています
もちろん雨がちなので、雨の日はおとなしくしてるけど
10~11月はセンダングサもまたわーっと咲くし
2月半ばからはもう春めいて、ボリジも咲き出し大忙し、って感じですわ

こっちはむしろ冬よりも、夏越しのほうがキビシイですね~

いちごは…暖かくしているハウス内に受粉用の蜂を放すのかなぁ?

No title

あ、そっか~、沖縄では暖かいから越冬できちゃうんだ…(^_^;
蜂球! ネコだんごみたいなもんですかね(だいぶ、ちゃうやろ(^◇^;) かわいいかも~♪
苺はハウスの場合はおっしゃるようにハウス内に蜂を放すらしいですが、案外寒さに強いって書かれていて、ちょっとやってみたいね、ってことになったんだけど、受粉は???と思って。
そしたら、今日NHKの「あさいち」の園芸コーナーで苺を取り上げていて、やっぱ人が耳かきでやるってさ~笑
今から植えても、運が良ければクリスマスに収穫できます、って! オドロキ!

ところで、納屋は今年はまだ作らないかな。というのも、本格的な収穫はまだまだなので、選別するとかって作業がないんですよね。ときどき、ぽろっと1個とか2個できてくるだけなので(^_^;
来年には必要になるだろうから作ってもらおうと思ってますが、今はまだお隣の納屋を借りてるだけで十分なんですよ。えへへ

No title

耳かきかぁ~ やっぱり人間がやるのが確実だよね
今パッションフルーツの花がたくさん咲き出して、
私も受粉してますわ…ラフに指で、だけど…(^^;)

お隣の納屋を借りられるなんていいですねー
苗木の成長、楽しみですね!

No title

こんにちは。
あいかわらずいろいろやってるみたいで面白い。
農業情報研究所のサイトも、面白いね。愛読者になりそう。

No title

えっちゃん こんにちはー
やっと秋めいてきて、畑の作業がいろいろ多くて…
でも毎日じとじと、梅雨みたいな天気です
農業情報研究所、いいでしょー
自分であちこちから拾ってくるのはけっこう大変だから、
こんなふうにピックアップしてくれるとうれしいよね!
非公開コメント

カテゴリー

月別アーカイブ