八月の終わりのことだけど…ガジュマルの実が手の届くところで熟れていた

雨上がりのせいか、あまりにもつやつやした赤紫だったので思わずパクリ

ブルーベリーと同じくらいの大きさだけど、残念ながら甘酸っぱさはない
でもほのかな甘みが… 熟れていないいちじくのよう 一応クワ科の無花果だから、同じ系統ではある

生食ではあまりおいしくないので、赤ワイン煮に

シナモンとクローブを入れてみたけど、やっぱり今ひとつ味が物足りない
ほんの少し酸味があればなー これではヨーグルトに入れてもぱっとしないはず
なので、しばらく漬けて味を浸みこませておいてから、りんごのインビジブルケーキに入れてみた

焼き上がり


断面を見ると、ミニミニいちじくw

プツプツした食感がアクセントになった
こちらも同じクワ科の、たぶんハマイヌビワ? ホソバムクイヌビワとの区別が難しい
8~10対の側脈が目立ち、先のとがった葉

実はやばりブルーベリー大

無花果のミニミニいちじくw 味はガジュマルよりはイケる

このほか、アコウやギランイヌビワ、オオバイヌビワも同じ仲間
イヌビワはイヌビワコバチと共生関係にあり、互いに依存して生きている
その仕組みといったら、調べるとめちゃめちゃ巧みで不思議なんだけど、長くなるのでこのへんで
- 関連記事
-